相続・不動産登記のご相談
過払い金請求の事務所選びの基準は何か? | 相続・不動産登記、過払い金請求のご相談は司法書士法人さくら事務所
相続・不動産登記のご相談
過払い金請求は事務所選びが非常に重要です。
しかし、どのような事務所を選べばよいのか、事務所を選ぶ基準は何かは非常に曖昧でわかりづらいものです。
選ぶ事務所によっては戻ってくる金額も変わりますので、この記事を参考に後悔のしない事務所選びをしましょう。
相談は何度でも無料
まずはお気軽にご相談ください!
過払い金請求をする際には事務所選びが重要です。間違っても自宅から近いからという理由で選んではいけません。
事務所選びで最初に考えるべきポイントは信頼できる事務所かどうかです。
インターネットで過払い金請求をできる事務所を調べると「過払い金請求にオススメ事務所」を紹介した比較サイトが出てくることがよくあります。
しかし、比較サイトは基本的には問い合わせ1件につきいくらお金が入るという広告サイト(アフィリエイトサイト)であることが多く、本当にお勧めな事務所かどうかは別問題です。
料金体系、実績、口コミなどの比較も載っていることがありますので参考にはなりますが、信用はできないことが多いため気をつけましょう。
過払い金請求を専門とする弁護士や司法書士は無料相談を受け付けていることが多く、電話をして話をしてみると対応が丁寧か、しっかりと答えてくれるのかを確認できます。
直接相対しなくてもきちんと対応してくれて信用できると感じたなら、正式に相談をしてもよいでしょう。
電話やメールで無料相談をした後に、いきなり契約書類を送ってきて署名と捺印をして送り返してほしいと言ってくる事務所があります。
このように面談せずに契約をしたがる事務所は大量の件数をこなすために効率を重視し、依頼者の利益を考えていないこともあります。
もし面談をしたいと伝えても断ってくる事務所があれば再検討した方がよいでしょう。
過払い金請求の実績が豊富な事務所では最初の問い合わせは事務員が対応するということはよくあります。過払い金請求を依頼しようとして話す際に、事務員しか出てこず、いつまでも弁護士や司法書士などの有資格者が出てこない場合には要注意です。
事務員は法律には詳しいですが素人ですので過払い金請求についての判断ができる立場ではありません。
過払い金請求を積極的に行っている事務所には全国展開している大きな事務所と地域密着型の個人事務所の2種類があります。
大きな事務所でも小さな事務所でもどちらが良い、悪いというものはありませんが、大きな事務所では大量の件数を処理するために流れ作業になり、進捗状況がわからない、依頼した後に解決まで何か月も報告がないということが起こりえます。
一方、小さい事務所では1人の弁護士や司法書士で全てを対応していることもあり、話した上での相性が悪い場合には依頼しない方がよいですし、対応速度が遅くなることもあります。
相談は何度でも無料
まずはお気軽にご相談ください!
過払い金請求を依頼するなら当然、過払い金請求の実績豊富な事務所に依頼した方がよいです。
多くの弁護士や司法書士は公式サイトを持っていますのでインターネットで確認して過払い金請求を扱っているかどうかを確認しましょう。
その際に過払い金請求の実績なども出していることがありますので参考にできます。
過払い金請求は弁護士や司法書士が対応できますが、どの弁護士、どの司法書士でも対応できるわけではありません。
弁護士も司法書士も業務の範囲は非常に広く、企業法務を専門に扱う弁護士に依頼したり、登記を中心に行っている司法書士に過払い金請求を依頼しても大きな効果を得ることは難しいでしょう。
専門外の分野については依頼を受けてくれないということもありますので、必ず過払い金請求を扱っている事務所への依頼をしましょう。
公式サイトを見て過払い金請求を扱っていても、実績があるかどうかも確認するようにしましょう。
過払い金請求の手続きとしては問題なく進めることができても、貸金業者との交渉や裁判での対応がうまくいかないと最終的に戻ってくるお金が少なくなることがあります。
過払い金請求を扱っている事務所であっても回収件数、回収金額、お客様の声などの実績が確認できない場合には再検討しましょう。
過払い金請求には交渉と裁判の2つの方法があります。
基本は貸金業者と話し合いの交渉を行って過払い金を取り戻すのですが、話し合いでは全額回収できることはまずありません。全額を回収するためには裁判をする必要があるのですが、事務所の方針次第では裁判をしないというところもあります。
大量に件数を処理する大型事務所では効率を重視するあまり裁判をせず、とにかく早く回収するという方針の事務所もあります。
裁判をするかどうかは顧客の判断によりますが、顧客のことを本当に考えている事務所であれば裁判をするという提案があるのは当然です。
過払い金請求をする上で弁護士がよいのか、司法書士がよいのかという疑問がたびたびあります。
弁護士でも司法書士でも過払い金請求はできますが、司法書士の場合には1案件あたりの過払い金は140万円までしか受けられないという制限があります。一方、弁護士の場合には制限はありません。
しかし、司法書士の方が不利で弁護士の方が有利かというと必ずしもそうではありません。
過払い金が多くなるのは借金額が多い場合や取引期間が長い場合です。1案件あたりの過払い金が140万円を超えるというケースはあまりなく、司法書士であっても十分に対応できるということはよくあります。
重要なのは弁護士だから、司法書士だから、ではなく顧客のためにどの程度の回収ができるかです。
相談は何度でも無料
まずはお気軽にご相談ください!
過払い金請求にかかる費用は事務所によって変わります。とはいえ、報酬体系の指針は弁護士会からも司法書士会からも出ていますので大きくは変わりません。
しかし、依頼する事務所によっては予想外に費用がかさむことがありますので最初にいくらの費用が掛かるのかを確認するようにしましょう。
過払い金請求の成功報酬は多くの場合に取り戻した過払い金の20%、裁判で取り戻した場合には取り戻した過払い金の25%です。
しかし、中にはこれ以上の成功報酬を取る事務所も存在します。相談料無料、着手金無料を強調する事務所も多いですが、実際にいくらかかるのかを明確に出せない事務所への依頼は控えましょう。
過払い金請求を貸金業者と交渉していて、提示額に納得ができない場合には裁判をすることがあります。この際に裁判費用がかかったり、事務手数料などという不明確な名目で追加費用がかかることがあります。
請求内容次第で追加費用がかかることは仕方がないのですが、意図して最初に説明をせずにとりあえず依頼を受けるという事務所もあります。
最初の段階で最終的にいくらかかるのかは確認するようにしましょう。
借金返済中に過払い金請求をする場合、減額報酬がかかるかどうかを確認しましょう。
通常、過払い金請求をする場合には戻ってきたお金の20%を成功報酬として事務所が受け取ります。
例えば、借金が100万円あって、過払い金が150万円あった場合には差し引き50万円が戻ってきます。この場合には50万円の20%である10万円が成功報酬としてかかります。しかし、減額報酬と成功報酬を取っている場合には減額した100万円に対しての10%である10万円を取った上で取り戻した50万円の20%である10万円を取ることがあります。
比較すると一目瞭然ですが、成功報酬20%だけの場合には10万円ですみますが、減額報酬と成功報酬の両方を取る場合には20万円が費用として掛かります。減額報酬がかかると単純に自分に戻ってくるお金が少なくなります。
事務所によっては成功報酬が安いことをアピールするところもありますが、減額報酬がかかるのかどうかを確認するようにしましょう。なお、さくら事務所では減額報酬は無料で行っております。
過払い金請求をする上での事務所選びでは費用よりも返還率の方が重要なことが多くあります。過払い金の返還率とは交渉力とも言い換えられます。
成功報酬の高い事務所であっても交渉力が高ければ最終的には得をすることが多く、費用がいくら安くても交渉力が低ければお勧めできません。
返還額 | 成功報酬 | 手元に残るお金 | |
---|---|---|---|
事務所A | 50万円 | 5万円 | 45万円 |
事務所B | 70万円 | 14万円 | 56万円 |
上記例は同じ過払い金100万円が発生したケースで、成功報酬が安く交渉力が低い事務所Aと成功報酬は標準であるものの交渉力が高い事務所Bを比較したものです。
成功報酬を見ると事務所Aは10%と非常に安いものの、返還額が少ないため手元に残るお金は45万円です。しかし、交渉力がある事務所Bに依頼した場合には返還額が多いので成功報酬を支払った後でも56万円が手元に残ります。100万円の過払い金に対して11万円が違うというのは非常に大きいと言えます。
このように交渉力のある事務所、つまり返還実績のある事務所に依頼することで自身の利益を守ることができます。
さくら事務所では過払い金請求や債務整理についての相談を無料で受け付けております。ぜひお気軽にお問い合わせください。
当事務所の使命は、相続・不動産登記や借金問題で悩まれる方に問題解決策をご提供し、安心して過ごせる未来をサポートすることです。
法律相談に対して「敷居が高い」と感じる方が多いのが現状ですが、私たちはお客様が安心してご相談できる環境を創っていきたいと考えております。
司法書士法人さくら事務所では累計で4万件を超えてる過払い金や債務整理などの借金問題についてのご相談をいただいております。ぜひお気軽にご相談ください。
相談は何度でも無料
まずはお気軽にご相談ください!